2020年度の救急・蘇生法講習会の予定です。
 
1、第39回 教職員救急・蘇生法講習会
  日時:令和2年 7月4日(土)・5日(日)
  会場:昭和女子大学(仮)
  対象:教職員(保健体育・一般教員・養護教員)・一般の方
  人数:30名
  指導:日本医学協会 救急・蘇生法運営委員会指導者 5名
  取得:上級ライセンス 
(新型コロナウイルス感染防止のため10月に延期となりました) 
 
2、國學院高等学校
  日時:令和2年8月25日〜27日(3日間)
  会場:國學院高等学校(渋谷区神宮前)
  対象:第1学年の生徒
  人数:約500名
  指導:日本医学協会 救急・蘇生法運営委員会指導員 10名
  取得:初級ライセンス
(新型コロナウイルス感染防止のため、中止となりました) 
 
3、看護師等対象
  日時:令和2年10月上旬の土日
  対象:看護師・養護教員・介護福祉士・一般の方
  会場:昭和女子大学(仮)
  人数:30名
  指導:日本医学協会 救急・蘇生法運営委員会指導員
  取得:上級ライセンス
(新型コロナウイルス感染防止のため、中止となりました)
 
4、千葉商科大学附属高等学校
  日時:未定
  会場:千葉商科大学附属高等学校(千葉県市川市)
  対象:第3学年の生徒
  人数:約200名
  指導:日本医学協会 救急・蘇生法運営委員会指導員
  取得:初級ライセンス
    (現在どのような形で行えるか検討中)
 
5、東京教育専門学校
  日時:令和2年12月12日(土)座学・19日(土)座学と実技
  会場:東京教育専門学校(豊島区目白)
  対象:選択学生(幼稚園教諭・保育士希望・福祉関連) 
  人数:30名前後
  指導:日本医学協会 救急・蘇生法運営委員会指導員
  取得:上級ライセンス